2015年04月08日

ACRE BRAKE

サーキットではPFCの02 Racing
街乗りではプロμのB SPEC

PFCの02がストリートではもの凄くパッドを削るので、もったいなくて普段はストリート用のパッドに替えて使い分けてきましたが、正直面倒くさいw
さらに、B SPECだと低速域でのモータースポーツ(ジムカーナやオートクロスなど)では制動力が足りないこともあり、ブレーキパッドを見直したいなと考えていました。

富士などの高速コースにおけるPFCの02のような性能は期待できなくとも、ひとつのパッドで全てをまかなえるブレーキパッドはないものかと探していると...

知人の薦めもあり、今回はACREのPC3200というブレーキパッドをチョイス。

ACRE BRAKE
気になる方、安く入手できますのでご連絡ください。^^

今週の土曜日にFSWのショートコースを走る予定なので、そこでシェイクダウンです。
ちょっと楽しみ♪(^^)


posted by HIDE★Z06 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連

2010年08月28日

PFC 02 Racing :: Brake Pad.

先日のスポーツ走行で、サーキットでブレーキパッドを替える作戦を
ノルドリンクの鈴木さん、K山さんのご協力の元、はじめて実行に移してみました。

兼ねてからとても気に入っているPFCのパッドとローターのセット。

no-title


ただ、低温時のパッドの減りが尋常ではなく、高価な部品故に悩みどころとなっていました。
要するに街乗りに向かないんですね。

で、サーキットでの使用のみにしてみると・・・

本当に減りが少なかったんです!(笑)

多少手間はかかりますが、02レーシングの本来のパフォーマンスを知ることが出来て、こちらもとても満足な結果となりました。

これから自分でもパッドの交換をサクッ!と出来るようになると、
かなりお小遣いをセーブ出来るようになりそうです。(笑)


posted by HIDE★Z06 at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連

2010年05月02日

もろもろメンテナンス

今日はブレーキパット、ブレーキローターの交換にアドバンスオートさんに行ってきました。

アドバンスオート

今使っているブレーキパッドはPFCのO2レーシング。
同じPFCの3Dレーシングローターと併せて使ってます。
利きが凄く良いので超お気に入りです。

スリットローター

今まで使っていたのはスリットだったんですが、
今回のはディンプル。
やっぱり新品はキレイですね♪

ディンプル

ドリルドではないですよw
穴が貫通してないディンプルです。

で、ブレーキパッドなんですが、
このO2レーシングというPFCのパッド、低温時ではもの凄〜く削っちゃうんです。
利きはスゴイんですがストリートには向かないしもったいないw

ということで、ストリートでは安くてローターへの攻撃性の低いものにして、
サーキットでPFCのO2レーシングに変える、という方法を取ろうかと画策しています。
ようはサーキットに着いたらジャッキアップしてパッドを交換する。
ということですw
その作戦のために今日はアドバンスオートでブレーキパッドの交換の仕方のレクチャーを受けてきました。

私にとってはかな〜り大掛かりなことだし時間も取られるし面倒くさいし・・・
なんですけど、このO2レーシング、私にとってはかなり高価なもの・・・

続くかどうか分かりませんけど、とりあえずやってみますw^^ゞ
posted by HIDE★Z06 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連

2009年08月23日

PFCローター

アドバンスオートさんに納品になったようです♪

PFCローター

PFCローター

ローターベルの色もイメージ通りでイイ感じ♪v(^^)
あとは早く装着して、その利きを試してみたいです。

がw

結局8月の走行の方は、カミさんの所用の関係で8/29(土)の
ハンドリングクラブ・プラスのみとなりましたw
何気に両方行かせてもらえるかな〜と淡い期待を抱いていたのですが、
あえなく撃沈wwwwwww

9月は何かと忙しいんですが、なんとか走りに行かないと・・・
posted by HIDE★Z06 at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連

2009年07月30日

【PFC】 ローター製作

いよいよPFCのローター製作です。

PFCの方にアドバンスオートさんまで来ていただき、ローターを作るために採寸していただきました。

Z06用PFCローター作成

Z06用PFCローター作成

Z06用PFCローター作成

今までのローターは厚さが35mmだったのですが、PFCの方と相談をしながら
今回は32mmのローターにすることに決定♪

耐久性はもちろん35mmの方が上。
ですが32mm厚のローターだと、1枚あたり1Kgも軽くなるんだそうです。
耐久性と言っても雲泥の差になる訳ではないでしょうから、それよりもバネ下1Kgの軽量化に惹かれました。
これは回頭性や制動力に寄与するはずです。

そして相性を考えて、ローターの変更に併せてパッドもPFCに変更します。
ブレーキパットはカーボンメタリックにしたのですが、なんでもこのパッドの中に入っている成分のいくつかがローターにも含まれているのだそうです。

PFCカーボンメタリックブレーキパッドはブレーキローターにカーボン皮膜を形成し、擬似的にカーボンブレーキと同じ状態を作り出すことで性能を発揮します・・・
とHPに掲載されています。
これは期待しちゃいますね♪

ただこれ、低温時の利きは度外視して開発されたものらしいんですねw
そこに一抹の不安はあるんですが、当たり付けさえちゃんと出来れば街乗りでも普通に利きますよね?^^;
posted by HIDE★Z06 at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連