2011年07月29日

Z06R GT3のボンネット

最近あまり走りに行けてないし・・・
なんて理由もあって車の方も長らく何もしていませんw

でもやりたいことは変わらないんですねw
なので商品の発掘をボチボチやっています。

で、まずはやっぱりZ06R GT3のボンネット。(下の車両)
aero-1.jpg

私的にはやっぱこれが一番カッコイイ♪

ということで
ヨーロッパから個人輸入で引っ張ることにしましたw


つづく。。。


posted by HIDE★Z06 at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | チューンナップ

2010年02月25日

カスタムの方向性

車のカスタムの方向性って千差万別ですよね。
レーシングカー、VIP系、ローライダー系、ドラッグ仕様、チバラギ仕様w、痛車ww、etc...
それぞれの楽しみ方があって、どれも個性があって好きです。

C5で散々いろんなことをやってきた私はZ06に乗り換える理由のひとつに
ノーマルのまま走りたい。というのがありました。
やはりメーカーが威信をかけて開発しただけあって、ノーマル車の車としてのバランスって
素晴らしいと思うようになったからです。
でもそれは公道を走る上での話し。
サーキットで走る上では足りないところがどうしても出てきます。
先日の耐久レースの後のブログでも同じようなことを書いてますが、
Z06で言えば、ブレーキ、デフ、タイヤ、サスペンションなど。
(本当はミッション(ギヤ比)もなのですが、これはまた別段階でw)

私の車はこの、ブレーキ、デフ、タイヤ、サスペンションは既にカスタム済みです。
Z06でサーキットを走るのに足りないところは全て補ってありました。

がw

今回縁あってScoot Sportsのサスペンションシステムを導入しました。

Scoot Sports

Scoot Sports

今までの私の中での常識では、足回りのセッティングとは、「街乗りと取るかサーキットを取るか」
の選択肢から一方のためにもう一方は犠牲にする。というものでした。
しかし今回導入したシステムではそれがありません。

まずはScootさんドライブで試乗。

え!?w

なんか車があり得ない動きしてますよ?w
あれ?この車FDでしたっけ?www
いや、FDを試乗したときの感覚とも違う。けど明らかに私の知ってるコルベットの動きじゃねぃw

頭の中が軽いパニック状態になりましたwwwww

そして帰路・・・
昨日納車になったばかりですので現時点では街乗りのインプレッションのみになりますが、
今までは決して快適ではなかった街乗りがとても楽しめた。というのが第一印象。
カチッとしているのに硬くなく、路面からのインフォメーションが掴みやすい。
そして何より車の挙動が安定していて限界値が格段に高くなってます。
ヤバイっすよ、これw

ん〜〜〜、少なくとも私はあの感覚をコルベットで味わったことはありませんw
ワダチや荒れた路面でハンドルを取られることもなくなりましたし、何か違う車になって帰ってきました。(笑)
サーキットをまだ走ってないので断言するには早いかもしれませんが、私の理想とするZ06が出来上がりました。
あとは腕を磨くのみですね。。。^^ゞ

3月20日、FSWでシェイクダウンの予定です。
確認事項やアドバイスもScootさんからは頂いているし、今から楽しみで仕方ありません。o(^-^)o

Scoot Sports
posted by HIDE★Z06 at 11:39| Comment(2) | TrackBack(0) | チューンナップ

2010年02月06日

そろそろ収集が・・・

つかなくなってるようなそうでないようなw

本当はそろそろステッカー剥がそうかと思ってたんですが
不思議ですね〜w
真逆の方向に進んでますw

コルベットZ06

Bピラーのステッカー、分かります?
先日、信号待ちで停まってたとき、前の車が「NERV」のステッカー貼ってたんですよ。
なんだか気に入っちゃったんで自分でも作って貼ってみましたw
痛車デビューです。(笑)

コルベットZ06

お尻のPRATT & MILLERも剥がしました。
気に入ってたんですけどね〜
PFCのステッカー作ったらカッコ良かったのと、
PFCさんには最近散々お世話になってるのにステッカーは貼ってなかったので
選手交代です。

明後日の走行会はこれで行きます♪v(^^)
posted by HIDE★Z06 at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | チューンナップ

2009年12月11日

耐久レースに向けて

耐久レースに備えて準備を少しずつ進めています。

まずは牽引フック
これはレースに限らずサーキット走行をする上では必需品ですねw
今までは純正フックを使っていたんですが、これが見た目も品質もイマイチなんですよw
カッコイイのが欲しかったんですけどね〜
Z06用のフックなんて売ってませんからねw
ワンオフで作ろうかと悩んでた矢先に
私がイメージしていたモノと全く同じものをアドバンスオートさんが作ってくれました♪

牽引フック

牽引フック

ちなみに写真の車は私の車ではありませんw

フロント用・リア用

純正のフックの穴に付けられるもので首の折れるもの。
これが欲しかったんですよ♪ v(^^)

で、次はステッカーw

あ、私の所属するZ06のみ4台からなるチーム名が決まりました。

Team Advance Z06 Racing

そこで

ステッカーを作ってみましたw
Z06 Racing

ついでにウィンドウシールドのステッカーも変えてみました。
corvette

そして最後は雰囲気だけでもレーサーって感じにw
なんちゃってレーサーw

マフラーさえ変えてないノーマルに近い車なのに
全然そんな風に見えませんwwwwwww

完璧なる見掛け倒しですw
いやでも未だにエンジンをイジる必要性を感じないんです、この車w
posted by HIDE★Z06 at 10:27| Comment(2) | TrackBack(0) | チューンナップ

2008年12月04日

ラジエーターの交換も終わって

車が戻ってきてるので、その辺のことも書きたいのですが、
どうせならサーキットを走ってからインプレと写真を交えて、
と思って更新しないでいましたw

のでその辺はまた後日w



で、今日はステッカーを張り替えたのでそっちのネタでw

5444b.jpg

5446.jpg


元ネタは↓こちらw

detroit039.jpg

petitlemans001.jpg
posted by HIDE★Z06 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | チューンナップ