C7 コルベット


どうやらベースグレードを「スティングレイ」とするようです。
Z51の諸元表までは発表されていたんですが、スティングレイとZ51の違いは
私の見る限り、ホイールサイズが
スティングレイ フロント18インチ、リア19インチ
Z51 フロント19インチ、リア20インチ
それに伴ったブレーキローターの系の大きさだけでした。
かつてはサスペンションシステムが違ったりもしたんですけどね・・・
今のところサスの違い等の情報はないようです。
それより何よりこのリアビュー・・・


まるでカマロですねw
これはコルベットのテールではないです。
なんかねー、一気に萎えましたw
あ、勘違いしないでくださいね。
カマロがイヤだと言っているんじゃないんです。
カマロにはカマロのスタイルがあるし、コルベットにはコルベットのスタイルがある。
カマロにコルベットのテールが着いたってイヤでしょ?
これはコルベットのテールではないです。
それになんだろ・・・
スティングレイという、伝統のネーミングを復活させたにも関わらず、丸目テールの、言ってみればコルベットの伝統を疎かにしているとも言えるこのバランスの悪さw
やっていることがチグハグに感じてしまうんですよねぇw
賛否両論あると思います。
あのテールをカッコイイ!と思った人もいるかもしれません。
気分を害する方がいたら申し訳ありません。
私は私の思った感想を述べただけなのでご容赦ください。
私にはこのリアは「ナシ」です、今のところw
そのうち見慣れる日が来るんでしょうかね?w
これでお互い型遅れに(笑)
つか、今のところみーーんな型遅れかwwww
リアビューは賛否・・・
と言うか否の人しか目撃してませんが、今のところ(笑)
俺は、全体的に見て正常進化しているし、
トータルに見て嫌いではない好きなフォルムです。
美人は3日で飽きるけど、
ブスは三日で慣れるって言うじゃないですか、
だから、このリアもきっと慣れて、
HIDEさんでも愛くるしく思えるようになりますよ(爆)
早くこれの高性能バージョン(Z06みたいな)のが出てくれて、
リーズナブルだったら嬉しいですが、
当然買うことは出来ません(爆)
唯一、セミオートマでなく7MTって所も、
アメ車らしくて好きなところですね。
C1〜C6まで無かった、
Cピラー(?)が今回初めてできた事で、
広報視界が悪化・・見づらい・・見えない様な気がする点・・・
高速での合流とか今以上に怖そう(;´Д`)
あちらでちょっと書いたアクティブレブマッチングはやっぱりマニュアルに付く装備みたいですね、、
MTのZが装備している、クルマが勝手にブリッピングして回転数合わすシンクロレブコントロールの手動版みたいなもんですかねwww
つまりヒールアンドトゥの練習しなくてよくなるという事か・・・w
発表されましたね〜
まさかのテールw
リークの写真がまさかの本物だった、、、みたいなwww
実物を見てみないとなんとも言えないんですけど。
Cピラーっつーかリアハッチのピラー、なんですか?あれwwwww
イケてないですよねぇ。。。
至る所でコルベットの伝統が蔑ろにされてるような気分ですw
私的には残念な感じw今んとこ。
上位グレードに期待!ですw
かげさんはアレでしょ、ほら、
ベースグレード買って買い直すパターンでしょ?今回もw
納車オフには行きますんで買ってください!是非w
おぉ〜!そうなんですか!?
パドルシフトってATとの組み合わせが多い、というかそれしか知らないんですが、
楽しみたい時はMT、タイムアタックではパドル、みたいな使い方ができるコンビネーションはある意味最強じゃないですか!
ちょっと興味が沸いてきました!(笑)
P.S.
ヒールトゥの練習はしてください!(笑)
>ベースグレード買って買い直すパターンでしょ?今回もw
って言うけど、
東海の3名は漏れなくみんなこのパターンですよ、実はwwww
そういえばはぢさんもそうでしたねw
でもたかちゃんもそうなの?
しかも白のAT→黄色のZ06と、私とまったく同じパターンwwww
かげ : 黄色C6=>黄色Z06 たくあん=>たくあん
はぢ : 白色C6=>黄色Z06 だいこん=>たくあん
たか : 白色C6=>黄色Z06 たいこん=>たくあん
東海は、沢庵に成るべくして成ったという感じです(笑)
そうだったんだ・・・
FDの話しは聞いてたけど白ATの話しは知らなかったwww
たかちゃんと初めて会ったときはもうZ06だったし。。。
つーか、だいこん=>たくあんw
正当進化だ!(笑)