そんな訳で参加してきました練習会。
平日開催でも20台以上が参加となかなかの盛り上がり見せていました。
今回初めてお会いしたZ06のオーナーさん。
私もかつて履いていたCCWのC14に、同時購入したタイヤを組んでもらったものをアメリカから取り寄せたそうで、日本では設定のないZ06の純正サイズのPOTENZAのRE11を履いてました。

日本はアスファルト、アメリカはコンクリートという違った道路事情なのでコンパウンドが違うという話しをよく聞くので、私個人的にはサイズがあるのを知っていてもアメリカからタイヤを取り寄せることはしたことがなかったのですが、こちらのZ06のオーナーさんいわく、「しっかり喰う」そうです。
次回は検討してみよう。
タイヤも肝心ですが、私の場合、ストリート用に使用しているブレーキパッドを他のものに替える必要がありそうです。
前回の練習会でもモヤモヤ〜っとしてたんですが、やっぱりブレーキが弱いですw
サーキット用のPFCは温度が低いと削りが酷く消耗が激しいので、街乗りではプロミューのType-Bというストリート用のものを使っています。
高価なPFCのローターへの攻撃性の低い点も評価して選んだのですが、速度域の低いAuto-Xでもやはり競技となると出来るだけ奥まで突っ込みたいですからね。
効きが足りませんw
最近アドバンスオートさんでもENDLESSのパッドが良さそうな話しを聞くので「ストリートプラス」用のものを調達しようかな。

iPhoneの電池が切れてしまい迂闊にも充電器も忘れてしまったので写真が2枚しか残ってない…
平日だったので仕事の連絡もチラホラ…
油断は禁物だなw
次回は忘れず充電器、PCもやっぱり必携か… ^^;