2010年08月29日

今回のスポーツ走行は

ネタが盛りだくさんです。(笑)

真夏に走るというのは、車にも凄く負担をかけるんですよね。
それだけにいろんなことが分かります。

そのひとつが油温。

今回の走行では138度まで確認しています。
ちょっと心配な温度ですよね・・・

コアを足そうか。
それともルーバーのついたボンネットにしようか考え中です。

お気に入りのボンネット

ルーバーフードは随分前から考えてはいたんですよ。
空気を出やすくするということは、空気を入りやすくすることにも繋がるんですよね。
これは1度で2度も3度もオイシイかもしれません。

空気を出してやることでエンジンルームの熱を排出できるのはもちろんなんですが、
もっと空気が入ってくれば吸気効率も上がる?
ブレーキのダクトにももっと空気が当たるようになるかも?
さらにフロントのダウンフォースにも寄与します。
もちろん油温・水温も下がるでしょう。

どのくらい下がるかは

やってみないと分からないんですけどね。。。^^;

ルーバーフード


posted by HIDE★Z06 at 02:31| Comment(6) | TrackBack(0) | 油温対策

2010年08月28日

PFC 02 Racing :: Brake Pad.

先日のスポーツ走行で、サーキットでブレーキパッドを替える作戦を
ノルドリンクの鈴木さん、K山さんのご協力の元、はじめて実行に移してみました。

兼ねてからとても気に入っているPFCのパッドとローターのセット。

no-title


ただ、低温時のパッドの減りが尋常ではなく、高価な部品故に悩みどころとなっていました。
要するに街乗りに向かないんですね。

で、サーキットでの使用のみにしてみると・・・

本当に減りが少なかったんです!(笑)

多少手間はかかりますが、02レーシングの本来のパフォーマンスを知ることが出来て、こちらもとても満足な結果となりました。

これから自分でもパッドの交換をサクッ!と出来るようになると、
かなりお小遣いをセーブ出来るようになりそうです。(笑)


posted by HIDE★Z06 at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連

2010年08月27日

久しぶりのスポーツ走行

今日は久しぶりに富士スピードウェイに走りに行ってきました。
しかも平日にFSWに行くのははじめてです。

最近仕事でお付き合いをさせていただいているノルドリンクの鈴木さんにお誘いいただき、
スポーツ走行をご一緒させていただきました。

NordRing R35 GT-R

NordRing :: ノルドリンク

知る人ぞ知る、R35 GT-R開発ドライバー、鈴木利男さんの経営するショップです。
まさか鈴木利男さんとスポーツ走行をご一緒できるなんて、夢にも思わなかったです。^^

プロレーサーの方もたくさん来られていて、皆さんとお話しさせていただいたり
鈴木さんからはドライビングや車のことをアドバイスしていただいたりと、
かなり楽しい充実した1日となりました。

ノルドリンク号とZ06


で、私の走りの方は・・・

かなり久しぶりだったので1本目はダメダメでした。
鈴木さんからもアドバイスをいただき、2本目は結構気持ちよく走れました。

灼熱の富士で自己ベストの0.6秒落ち。
本人的にはまずまずかな、と満足しています。

それにしても油温、キツかったです。。。^^;

ブレーキフルードは良いですね。
あの気温でも一度も「フニュ♪」っときませんでした。

てゆーかその前に油温が130℃超えちゃってクーリングになっちゃいますしね。。。
オイルクーラーは何か対策しないと全開走行は3周しかできませんw

どーしよっかな。。。^^;


posted by HIDE★Z06 at 00:06| Comment(2) | TrackBack(0) | サーキット走行

2010年08月21日

Charice

先日Z06が元気になって帰ってきました。
もう何ヶ月も走ってないんですが、26日に久しぶりに富士に行きます。

あ、

ブレーキパッド交換しなくちゃ・・・



全然車とは関係ないんですが、
最近久しぶりにグッ!とくる歌姫を発見。
最近日本のTVにも出てたので知ってる人も多いと思うんですが。

オリジナルの楽曲はYouTubeで埋め込み無効になっているので
↓ここに見に行ってみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=BhT2HhEllpw

↓こちらはホイットニーの名曲のカバー、素晴らしいです。^^



ちょっとマニアックな話しなんですが、
これ、知ってる人は良く知ってる名プロデューサー
David Fosterがピアノ弾いてるんですよ・・・
スゴイですよね。

そしてもちろん、オリジナルのプロデュースもDavidなんです。
あの歌唱力にDavid Foster
最強タッグですね♪


posted by HIDE★Z06 at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記