2009年02月08日

FSW

2009年1発目のサーキット走行に行ってきました。

5551.jpg

富士スピードウェイで行われたアドバンスオートさんの走行会です。

去年の12月のFSST以来なのでなんと丸2ヶ月振りw
こんなに間隔が空いたのも久しぶりな気がします。

富士スピードウェイに到着すると、いきなり3台ものマスタングとすれ違ったりして
なんかイイ感じです。
マスタングは昔っから好きなんですよ。

5573.jpg

現行のマスタング、カッコイイですね。
今年はD1にマスタングも参戦するらしいです。
アメ車ファンの方、要チェックですよ〜♪

で、このすれ違ったマスタングご一行様はなんとBLUE FLAMEさんでした。
ADVの走行会にエントリーされていて同じ走行枠で走りました。
残念ながらコース上では絡めませんでしたが。。。

BLUE FLAMEさん、3月にはいろいろイベントを主催されるらしいので
興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょう♪

http://www.blueflamemustang.jp/

あれw

すっかりマスタングネタになっちゃいましたね(笑)

走行会の様子はまた後日更新しますw
posted by HIDE★Z06 at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | サーキット走行

2009年02月05日

ATSのカーボンクラッチ

どうやらATSに依頼の入っているコルベットはC5のようです。

ですがATSさん、なかなか話しの分かるメーカーさんで、Z06のクラッチと周辺パーツ(レリーズなど)
を送ればそのC5用を引用できるかどうか見てくれると言ってくれてます。

また小ロットでの特注も可能とのことですので、話しを継続していくつもりです。

twin.jpg

カーボンは半クラッチにはメタルよりも向いているらしいのですが、半クラッチを多様すると寿命が短いらしいんですねw
私の友人のランエボ乗りが某メーカーのカーボンクラッチを使ったら3ヶ月で逝ったと言ってましたw
その友人がその某メーカーのカーボンクラッチの後に選択したのがこのATSのカーボンクラッチ。
で、インプレを聞いてみたんですが、「換えて半年になるけどまだ大丈夫!」
とのこと。
そこでこれは要チェック!
というのが今回のATSクラッチ調査のきっかけとなったワケです。

コルベットの場合、クラッチ交換をするにはデフを降ろさなくてはいけませんw
なので工賃も10万くらい覚悟しないといけないんですよねw

パーツに30万w
工賃に10万w

こんなもん3ヶ月に一回もやってたら破産しますわwwwww

なのでクラッチの選定はちょっと慎重になっちゃうんですよねw

ノーマルにすれば?
なんて意見もあるし私自信経済的にも半クラ的にもそれが一番楽なのは確かなんですが、
2速・3速・4速ではレブまで引っ張るような運転の仕方ですからねぇ・・・
せっかく交換するなら強化部品で!
って思ったりもするワケで・・・

もうちょっと悩みそうですw


posted by HIDE★Z06 at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | クラッチ関連