2008年11月14日

Z06の油温と水温

Z06で走っている方はきっと気になってる油温と水温。
そういえばC5の時もオイルクーラーを付ける前は、高速などででもちょっと踏むと油温はすぐに120度を越えてました。
サーキットを走るようになって130度越えが当たり前になった頃にオイルクーラーを付けたんですが、
それ以降、C5ではサーキットで全開走行をしても油温110度、水温100度くらいで安定してたんですね。
Z06はノーマルの状態でも空冷のオイルクーラーの付いている車なのですが、購入前からサーキットを走ってる仲間には
油温がきついという話しを聞いてたんです。
実際自分で走ってみてそれを実感したんですが、FSWで全開走行をするとアッ!と言う間に120度を越えます。
まぁ、夏の話しなんですがw

前に乗っていたC5Z51が特に油温・水温とも安定していた車だったので、Z06も是非そうしたいなぁと。
走る上で心配ごとがひとつ少なくなるっていうのは精神的にすごく楽になるんですよね。
単純に走行中に気にすることがひとつ減るワケですから、その分ドライビングに集中できますし、
クールダウンに取られる時間も節約できます。

ということでラジエーターを調達。

RonDavis

この円高の時期を利用してアメリカのRon Davisから直に個人輸入しました。
今回オーダーしたのはエンジンオイルクーラー・トランスミッションオイルクーラーと一体になったものです。

このオイルクーラーを使うと純正では空冷のオイルクーラーが水冷になります。
どちらが良いかは・・・
微妙なところですよねw
単純に温度を下げるなら空冷
温度を安定させたいなら水冷
といったところでしょうかw

今回もアドバンスオートさんに取り付けをお願いするんですが、純正オイルクーラーとRon Davisのオイルクーラーを
併用出来ないか?と注文を出して見ました。
取り回しのこともあるので最終的にはアドバンスのチーフメカさんの判断でやってもらうことになっています。

今回のラジエーター取り付けに関しては、既にRon Davisのラジエーターを積んでいるサーキット仲間からの情報なども
交えてメカさんといろんな話しをしたんですが、とても興味深いサブジェクトがひとつ。
それは「Z06では一体どこで油温を計っているのか?」ということ。
それによって一言で油温と言っても意味が全然違ってきます。
エンジンから出てきたところで計っていれば当然高いですし、クーラーを通ったところで計っているのに油温が高ければ
改良が必要になります。

結果、Z06の油温は、ドライサンプのタンクの中にセンサーがあることが発覚。
なるほど、、、クーラーを通る前だから油温が高いのも頷ける。
ではクーラーを通った後の温度は?
これ、気になりますよね。
で、今回、クーラーを通った後の油温を計れるセンサーを追加してみることにしました。

はい、みなさんのために人柱を買って出ました(笑)

もちろん油温計が追加されることになります。
カッコイイのがあるといいなぁ・・・(笑)

結果がとても楽しみです。
posted by HIDE★Z06 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | チューンナップ

2008年11月07日

筑紫哲也さん死去

車とは全く関係ないことなんですが・・・

私の大好きだったジャーナリストでニュースキャスターの筑紫哲也さんがお亡くなりになられました。
肺がんで番組を降板されていたのですが、復活を期待していました。
しかし残念なことに、それも叶わぬこととなってしまいました。

筑紫さん、今まで本当にお疲れさまでした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

筑紫哲也さん
posted by HIDE★Z06 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月04日

昨日は走行会だったんですが・・・

60台の満員御礼w
出走前点検の不十分もあり、思うように走れませんでしたw
本当は気温も下がってきたしエアクリも替えて馬力も上がってたので
自己記録更新を狙ってたんですが、結局タイムアタックも出来なかったので
走行に関しては今回は省略しますw


以上w





・・・




あ、次回は12/6(土)のFSSTですw

なんとなく、、、練習不足感満載ですw

で、車の方なんですが、羽も付いたしwということで、またまたステッカーチューンwなんぞをイってみようかとw

z06 at FSW

Garage1

Garage2

結局また派手になってきましたw

今回も基本的に白で統一しようかと思ってます。
そこにアクセントとして赤や青を少〜し散りばめる感じで。

翼端板はやり直しますw
基本はこんな感じなんですが、配置をちょっと変えたいなぁと思ってます。
あと、やっぱGMのステッカーはGMの文字のところを白くした方がいいかな〜・・・

こんな感じw
またステッカー病が発症しましたとさw

Side
posted by HIDE★Z06 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行