2008年09月26日

2009 CORVETTE ZR1 いよいよ発売!

とうとう正式に発表になったようです。
http://www.chevrolet.com/corvette/

コルベット ZR1 2009

ベース車両の価格が$103,300USD-
今までのパターンからいくと、日本国内で販売される場合、本国(アメリカ)ではオプション扱いになる装備がそこそこついてくるパターンが多いので、3ZR辺りが日本の基本仕様になるのかな?
Z06の本国プライスと日本での車両価格の割合から考えると、はやり1500万てことでしょうかw

分かっていたこととは言え、やはり高嶺の花のようですw

638HP
76.1kg/m

Z06のトルクは58kg/m

全然違いますねw



今年の年末は去年より多めに宝くじを買うことにしますw
posted by HIDE★Z06 at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベットのあれこれ

2008年09月25日

Cadillac CTS-V 2009



4ドアセダンの記録を更新しているようです。
ニュル8分切りを叩き出してます。
運転手はGMのエンジニアだそうですw

2009年式CTS-VはコルベットZR1との共通部品も結構あるとのこと。
エンジンは同じ6.2リッター・スーパーチャージャーでもZR1はLS9
CTS-VはLS-Aという違うエンジンw
出力も違います。
LS-Aは出力556HP、トルク76Kg/m!

スゴイですねw
エンジン出力が車の性能の全てではありませんが、Z06のパワーを上回っていますw

これ1台でサーキット&ファミリーカーなんてぇのもありかなぁ・・・^^;
posted by HIDE★Z06 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | キャデラック

2008年09月22日

2009 Dodge Viper SRT-10 ACR

Nürburgring Fastest Lap Times.

2009 Dodge Viper SRT-10 ACR
Lap Time - 7:22.1
Driver - Tom Coronel
Date - 18 August 2008

Chrysler conducted test,[1] Motor Trend confirmed, Hardcore Package option, non-stock race seat with a six-point harness, suspension alterations,[2] aero adjustments, video confirmed

今年の6月27日にコルベットが叩き出したニュルの記録が更新されたようですw



コルベットZR1を捲くったのはDodge Viper SRT-10 ACR

viperACR2009.jpg

ACR2009_rearView

8.4リッター、V10のアメリカを代表するスポーツカーのひとつですねw
ただ今回のラップタイムはノーマルのACRではないようです。
とは言えエンジンに手を加えたワケではなさそうで、変更箇所は、
シート、6点シートベルト、サスペンション、それとエアロ関係と発表されているようです。

上の写真を見る限り、カナードも着いてるしリアディフューザーも着いてるし
エアロダイナミクスも十分配慮された設計になっているようなんですが、
これに更に手を入れたんですかね?
マフラーがサイド出しになってますけど、これ、日本で大丈夫なんですか?
あ、大丈夫ですねw
SLRが確かサイド出しですもんねw

ただこのフロントバンパーのカナードやディフューザー(って言うの?)、車検通るのかなぁ?

それと、ニュルでのタイムアタック時のタイヤはなんだったのかも気になります。

08viperacrlive15.jpg

この写真を見る限りミシュランのPilot Sport CUPですが・・・
CUPとZR-1のPS2ではタイヤ性能にちょっと差がありますねw

それにしても7分22秒とはまた凄いタイムを叩き出してくれましたw

ていうか最近のアメ車はどうしちゃったんでしょうかw
コルベットと言いバイパーと言い名だたる名車を凌ぐタイムを連発してますよねw
ケーニグセグやパガーニ・ゾンダって7000〜9000万円もするような車じゃないですかw
確かマクラーレンF1は2億円くらいしましたよねw

コルベットZR1もバイパーSRT-10 ACRも日本ではいくらで売られるのか分かりませんがw
てかそもそも日本で発売されるのかも分かりませんが、それら欧州車と比べれば
圧倒的な費用対効果をもたらしてくれることだけは確かでしょうね♪
posted by HIDE★Z06 at 00:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 車 全般

2008年09月16日

FSST 2008 第三戦

昨日は楽しみにしていたFSWで行われるFSSTの第三戦。

更に昨日は今日から2日間の日程で行われるSuperGTの合同テストの搬入で各チームのトレーラーが一杯w
早速野次馬根性で視察w

XANAVI NISMO GT-R
XANAVI NISMO GT-R

Kondo Racing
Kondo Racingのトレーラー

タカタ童夢NSX
タカタ童夢NSX

普段はTVや雑誌などを介してしか見れないGTマシンをジロジロと見ながらニヤニヤしてましたw


さて、FSST(競技)の方ですが、天候も曇りだし、気温もそれほど高くないので1分58秒台を目標にしてましたw

hide.jpg
Photo By 浅野さん@G-Maoカーライフ

結果から言いますと、ベストラップは
2分00秒266
2分切りも叶いませんでしたwwwww
まぁ、言い訳はたくさんありますよw
でもその中でもタイヤの内圧(空気圧)に関しては自分のミスですね。。。
ピットインを遅くし過ぎたことが仇になっちゃいましたw

タイムアタックに入って2周目に2分フラットが出たんですよ。
で、本当だったらここでピットインしてタイヤ空気圧を調整してコースに復帰する予定だったんですが、計測器の2分フラットの表示を見たときに、行ける!行っちゃえ〜〜〜!!ってなっちゃったワケですw
それが失敗でした。
次のラップも見事に2分フラットwwwww
その後でピットインして空気圧をチェックしたら2.3から一番高いところで2.4にもなってましたw
空気圧を調整してコースに出るも時間切れw
なんだか前回の走行会の時と同じ流れに思わず苦笑いw
更に後半はクラッチが・・・
原因がなんなのかは分からないんですが、油温が上がってくるとクラッチが戻ってこなくなるんですw
メーター読み280Km/h近くからフルブレーキングしながら5-4-3-2速とシフトダウンする時の3速の辺りからもう戻ってきませんw
足の甲で引っ張り出してやらないといけないんですねw
そして1コーナーで3速にシフトアップする時もギヤが入らなかったりします。
この一連の作業wでどのくらいのタイムを損してるかは分かりませんが、クラッチはちょっと厳しいですねw
ブレーキもキツかったです。
ホームストレートで片利きになって1コーナー、飛び出しましたw
まぁ全部言い訳ですけどねw

10月には久しぶりにバンドのライブの予定があるのでサーキットには行けそうにないし、この時間を使って車を直しますw
12月の最終戦でリベンジですw



あ、ちなみに上の動画はベストラップではありませんw
片利きのブレーキでコースアウトするところw
この動画では良く分からないかもしれませんが、かな〜りハンドルを取られてるんですw
車が左に振られててハンドルから右手を離せないでいる様子がご覧いただけるかとwww
posted by HIDE★Z06 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レース / FSST

2008年09月07日

オーダーコード:Z44

Corvette Z06 427 Limited Edition

z44.jpg

全世界で505台限定で生産されるZ06(写真上)
Z06でRon Fellows Model に続きふたつ目の限定バージョンですね。

z06-ron-fellows-edition.jpg

ちなみに上の白いロン・フェローズ エディション、まだ見たことありませんw
てか日本に入ってきているのでしょうか・・・

白のロン・フェローズ エディションも好きでしたが、今回の赤もなかなか♪
色はZ06初となる「クリスタル・レッド・ティントコート」というボディカラーなんだそうです。
5本ツインスポークのクロームホイールもカッコイイですね。

日本では9台限定で残りは5台だそうです。
買った方、いらっしゃいましたら是非管理人までお知らせください♪
で、是非見せてください!^^ゞ
posted by HIDE★Z06 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | コルベットのあれこれ