ツインリンクもてぎで定期的にやっているジムカーナの練習会
チームドライビングマジック・ジムカーナミーティングに参加してきました。
去年の今頃に行ったきりだったと思うので実に1年振りになります。
サーキットを走るようになってまだ2年弱w
まだまだ下手っぴーです。
なのでもっと車を自在に操れるようになりたいな〜・・・とこういう練習会にも参加したりします。
特にここのところのFSWでの走行で感じていたのが「カウンターの遅さ」。
そこで、カウンターを当てる練習がしたかったので、今回の参加となったワケです。
もちろんそれ以外でも、車をぐるぐる振り回して車の挙動を捉えたり、限界を超えた後のコントロールなどの練習もできます。
しかし残念ながらコルベットのサイドブレーキは利きが悪く、サイドターンは難しいですw
なのでフリーターンやサブロク(360度ターン)などはアクセルターンを代用します。
ですが、サイドブレーキをグッ!っと引いてクルッ!と回るサイドターンに比べると
最小回転半径がどうしても大きくなってしまいます。
まぁ、でも本来の目的は他にあるので、良しとしましょうw
今日のもてぎは朝から生憎の雨w
路面はもちろんウェットですw
今日、他のトラックでは0-300のドラッグレースもある予定だったんですが、こちらは中止になったようですw
でももともとズルズル滑らすジムカーナは雨くらいじゃ中止になりませんw
むしろウェットでの車の限界性能をきっちりと確認できるある意味とてもラッキーな日だったと個人的には思っています。
それにタイヤにも優しいですしね♪^^
そんなワケでウェット路面でさんざん練習してきました。
・定常円
・スラローム
・360度ターン(サブロク)
・フリーターン
午前の練習は2時間w
休憩なしのブッ続けで走ってきました。
午後は2組に分かれてで35分ずつの練習とタイムアタック2本
タイムアタックが始まる頃にはそれまで降ってた雨も上がり、1本目はセミウェット、2本目はほぼドライになってました。
そして空はすっかり青空にw

定常円とスラロームはまぁまぁw人並み(?)に出来るんですが、サブロクとフリーターンだけは
なかなかカッコ良くできませんw
たま〜〜〜にまぐれでクルッと回れたりしますが、まだまだ掴めてませんw
でもやっとポイントが分かってきました。
間隔をあけずにまた練習に行ってその精度を上げる練習をしたいところなんですが・・・・
これがまた時間があいちゃうと戻っちゃうんですよね〜wwwww
タイムアタックの結果は、、、、書くほどのモノぢゃ〜ありませんねw
まぁ、諦めずに地道に練習していこうと思います。
でも次はハンドリングクラブに行きたいなぁ・・・
posted by HIDE★Z06 at 23:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
サーキット走行