2008年05月31日

部品到着

先日のFSST以来、車庫から出ていないZ06・・・

最近雨が多くなってきましたねw
このまま梅雨に突入してしまうんでしょうかねぇ・・・
梅雨から夏にかけてはチューニング・部品の取り付け等に当てようと思っていますw
どうせ走れませんからね。。。

で、少しずつですが、部品が手元に到着しています。

まずはスタビ

IMG_4663.jpg

pr-c6-pfatty.jpg

C5の時にも装着していたPFADT。
Z06用にも2種類あるのですが、これは太い方。
C5で使っていてお気に入りだったのでZ06でもアンコールです♪

それと、これも同じwMOMOのJET(35パイ)

IMG_4662.jpg

これもカーボンチックな見た目が気に入ってるので同じものを購入w


変わり栄えしませんねwwwwwww ^^;

この他にC5から外したAP Racingのブレーキ
アドバンスオートさんのADV Performance Shock System2を近々装着予定w
そして6月下旬にはVOLTEXのGTウイングが出来上がる予定です。

マジでC5Z51と何も変わりませんねwwwww
posted by HIDE★Z06 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | チューンナップ

2008年05月18日

FSST 2008年 第一戦w

相変わらず朝の早いFSSTw
頑張って行って来ました。。。

Z06のシェイクダウンです♪

8106.jpg

バケットとシートベルトはC5から外したものを流用w
TE37も同じくw

その他はまだノーマルです。

ちなみにブレーキもブレーキパッドもブレーキオイルさえノーマルですw(DOT3)

今回の走行に当たって、ブレーキが一番気になってましたw
Z06のブレーキはノーマルでもかなり利くと聞いてはいたんでが、ブレーキフルードがDOT3w
これは沸点が低いので「いつフェードするか?」って気にしながらクーリングをマメに取る走行を心がけました。

もちろんZ06のパワーも未体験ゾーンなので、その辺も併せてマージンを取りながら、本番なのにテスト走行w

結論から言うと・・・

速いですw
ストレート、メーター読みでいきなり280Km/h.wwwww
もちろん最初はブレーキも250m看板からw
今日は200m看板まで踏みっぱには出来ませんでしたwwwww

慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれませんw

8104.jpg

8105.jpg

で、今日のベストラップは2分02秒758w


まだまだ詰められるところテンコ盛りですw
あとはゆっくり車に慣れながら、、、、ですね♪^^
posted by HIDE★Z06 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | レース / FSST

2008年05月16日

C6 Z06 2006年式

先日、新しい相棒が納車になりました。

6162.jpg

2006年式 C6 Z06です。
こいつ共々これからもよろしくお願いします。
あ、ちなみにドメインはこのままC5Z51.COMでいきますw

車はまだ完全なノーマル車です。

5687.jpg

5247.jpg

サーキットを走るためにバケットと4点式シートベルト用のハーネス、それとC5で使っていたTE37をC6Z06に履かせるためにロングボルトとスペーサーだけは入れました。

明日はFSSTです。

がw

気負わずナラシ運転(ドライバーのw)でいきますw

公道では全然飛ばしてないんですが、トルクの違い、エンジンの吹け上がりの違いは既に感じています。

さてさて、、、、サーキットではどんな走りを見せてくれるんでしょうか。。。
楽しみです。

というよりも、、、、、、

果たして乗りこなすことができるのか?オレwwwwwww
posted by HIDE★Z06 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年05月08日

C5 ラスト・ラン

私が手塩にかけてきたC5

8247.jpg

いろんな道を走ってきました・・・
5月18日のFSSTがラストランになるはずだったのに・・・

先日の5月3日
もてぎのジムカーナミーティングが最後になろうとは
自分でも思いませんでした。。。

後半はサーキットでの過酷な走行にも耐え
FSWではそこそこ走れるように
私を鍛えてくれました。

来週、私の手元から離れていきます。。。

大好きだったけど
走るステージが変わってしまい
感じていたC5Z51とC6Z06のポテンシャルの違い・・・
とうとう次のステージへ行くことを決意しました。

1457.jpg

3347.jpg

0182.jpg



今までありがとう。
posted by HIDE★Z06 at 21:13| Comment(279) | TrackBack(0) | 日記

2008年05月03日

1年振り

ツインリンクもてぎで定期的にやっているジムカーナの練習会
チームドライビングマジック・ジムカーナミーティングに参加してきました。
去年の今頃に行ったきりだったと思うので実に1年振りになります。

サーキットを走るようになってまだ2年弱w
まだまだ下手っぴーです。
なのでもっと車を自在に操れるようになりたいな〜・・・とこういう練習会にも参加したりします。
特にここのところのFSWでの走行で感じていたのが「カウンターの遅さ」。
そこで、カウンターを当てる練習がしたかったので、今回の参加となったワケです。
もちろんそれ以外でも、車をぐるぐる振り回して車の挙動を捉えたり、限界を超えた後のコントロールなどの練習もできます。

しかし残念ながらコルベットのサイドブレーキは利きが悪く、サイドターンは難しいですw
なのでフリーターンやサブロク(360度ターン)などはアクセルターンを代用します。
ですが、サイドブレーキをグッ!っと引いてクルッ!と回るサイドターンに比べると
最小回転半径がどうしても大きくなってしまいます。
まぁ、でも本来の目的は他にあるので、良しとしましょうw

今日のもてぎは朝から生憎の雨w
路面はもちろんウェットですw

今日、他のトラックでは0-300のドラッグレースもある予定だったんですが、こちらは中止になったようですw
でももともとズルズル滑らすジムカーナは雨くらいじゃ中止になりませんw
むしろウェットでの車の限界性能をきっちりと確認できるある意味とてもラッキーな日だったと個人的には思っています。
それにタイヤにも優しいですしね♪^^

そんなワケでウェット路面でさんざん練習してきました。

・定常円
・スラローム
・360度ターン(サブロク)
・フリーターン

午前の練習は2時間w
休憩なしのブッ続けで走ってきました。
午後は2組に分かれてで35分ずつの練習とタイムアタック2本
タイムアタックが始まる頃にはそれまで降ってた雨も上がり、1本目はセミウェット、2本目はほぼドライになってました。
そして空はすっかり青空にw

IMG_4554.jpg

定常円とスラロームはまぁまぁw人並み(?)に出来るんですが、サブロクとフリーターンだけは
なかなかカッコ良くできませんw
たま〜〜〜にまぐれでクルッと回れたりしますが、まだまだ掴めてませんw
でもやっとポイントが分かってきました。
間隔をあけずにまた練習に行ってその精度を上げる練習をしたいところなんですが・・・・
これがまた時間があいちゃうと戻っちゃうんですよね〜wwwww

タイムアタックの結果は、、、、書くほどのモノぢゃ〜ありませんねw
まぁ、諦めずに地道に練習していこうと思います。

でも次はハンドリングクラブに行きたいなぁ・・・
posted by HIDE★Z06 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行