2015年12月20日

久しぶりのツーリング

元はサーキット走行用に買ったZ06。
最近はめっきり走りにも行かなくなり、かと言ってツーリングやオフ会に参加するでもなく...
宝の持ち腐れ状態が多いこの頃ですが、今日は久しぶりにツーリングに参加してきました。

特に日中たくさんの車で一緒に移動するようなツーリングにはホントに長いこと参加したことがなかったので、なんだかとても新鮮でした。

01c6d563ec926216af5ee0100e0d0ff8c8fbbee1ea.jpg

017e02c36297b121d24f536e9395918cfa60884e69.jpg

そしてかな〜り久しぶりのカート
秋ヶ瀬に行ってたころ以来だから10年振りくらいになるのかな...

01596159e77b84af9d57544bac0cbb6b1fa46c12d6.jpg

タイムは散々でした。(笑)
タイトなコーナーが多いコースで、コルベットで周回する感覚でストップ&ゴーをやったら全く立ち上がってこないwww
終わった後で速い人に聞いてみたら、どうやらアクセルのリリースだけでブレーキはほとんど使ってない様子w
もうちょっと臨機応変に出来るようにならないとダメだなw
車も仕事も...^^ゞ


posted by HIDE★Z06 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年10月11日

WEC

8月の終わりにAuto-Xの練習会に参加した際にはカメラ、スマホ、携帯全部忘れ、
写真も取れなかったし、仕事で早抜けしてきたしと、最近ただでさえ少ないブログ更新ネタをふいにしたHIDEです。
みなさんお元気ですか?w

つい先日、日本でも開催されるようになったWECの公式練習を見にFSWに行ってきました。
ル・マン24時間に出場しているチームも多く参戦するWECですが、
残念ながらCORVETTE RACINGは参戦していないんですね...
宿敵AstonMartin Racingなんか4台体制ですよ4台体制!www
ですが同じC7.Rを駆るLARBRE COMPETITIONは参戦しています。

このブログを書いている段階では、予選が終了し、ラルブルがPP
ポールポジションです。(LMGTE Amクラストップタイム)
ベストラップは... 1:39.503
このタイム、今までのWECのコースレコード、2013年にAstonMartin Racingが出した
1'39.765 より速いタイムなんですね。
コルベットのラルブル速いです!

でも今年の5月にSuper GTのGT300に参戦しているプリウスが出したレコード、1'36.519には及ばないんですねwwwww
ええそーです。C7.Rよりプリウスの方が速いんですw
速い車が欲しい方は是非プリウスを検討してみてはいかがでしょうかw

まーそんなことはさて置きw
とにかく今日のブログで何が書きたかったのかと言えば、
初生C7.R見たよ!と、、、それだけです。

C7.R_01.jpg

C7.R_02.jpg

C7.R_03.jpg

また近いウチにネタが降ってきますよーにw

以上。
お疲れさまでしたw

涼しくなってきたし近々FSWのスポーツ走行にでも行ってきます。


posted by HIDE★Z06 at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | レース(観戦)

2015年06月14日

24h Le Mans 2015

今年もやってきました、ル・マン24時間!
C7.R 2台体制で臨んだCorvette Racingでしたが、63号車が予選でクラッシュするという波乱のスタートw
車はダメでしたが、ドライバーのヤン・マグヌッセンは無事だったようです。^^

24h Le Mans 2015 : Corvette Racing

24h Le Mans 2015 : Corvette Racing

24h Le Mans 2015 : Corvette Racing

決勝、残り18時間12分の時点でクラス3位
おっと、アストンマーチン97号車を抜いて2位になった!^^

故障・事故なくまずは朝を迎えて欲しいですね。

24h Le Mans 2015 : Corvette Racing

24h Le Mans 2015 : Aston Martin Racing

24h Le Mans 2015 : Srt VIPER GTS-R



posted by HIDE★Z06 at 03:58| Comment(3) | TrackBack(0) | CORVETTE RACING

2015年04月14日

CADILLAC / CHEVROLET RACE TRACK EXPERIENCE

先日の11日、日曜日。
雨の中、富士スピードウェイまで行ってきました。
もうね、雨だとめっきり走る気がなくなってしまう私w
行くのやめようかと思ったんですけど、友達もたくさん来るしC7 Z06も見れるし、と。
気持ちを奮い立たせてなんとか行ってきましたw

そして会場に着いてびっくり!

3582.jpg

3590.jpg

3588.jpg

想像していた以上の盛況振りでした。(失礼w

そしてC7 Z06

3574.jpg

3575.jpg

3577.jpg

これ、イイですよ〜!
カッコ良かったです。
国内のデリバリーも近づいているようです。
納車を待っているそこのあなたとあなた!(意味深w
もう少しの辛抱ですよ〜 ^^

走行は8〜9年振りの富士ショートコース。
前日から1日雨だと分かっていたのに、
面倒くさくてタイヤの交換もしてないからSタイヤw
もうこの時点でやる気ないんですが、案の定、全然食わないでやんのw

やっぱ雨の日はダメだオレw
気持ちが上がらんw

午後からの所用のため、午前中のみで先に失礼したので、この日の走行は午前中の1本で終了w
なので先日交換したブレーキパッドのテストも出来なかった...
これまた残念w
近いウチにスポーツ走行に行かなきゃかな。

さて、CADILLAC / CHEVROLET RACE TRACK EXPERIENCE ですが、
次回は8/23と、既に日程が決まっているとのことです。
私は夏休みで多分行けませんが、興味のある方は是非!^^


posted by HIDE★Z06 at 14:53| Comment(4) | TrackBack(0) | サーキット走行

2015年04月08日

ACRE BRAKE

サーキットではPFCの02 Racing
街乗りではプロμのB SPEC

PFCの02がストリートではもの凄くパッドを削るので、もったいなくて普段はストリート用のパッドに替えて使い分けてきましたが、正直面倒くさいw
さらに、B SPECだと低速域でのモータースポーツ(ジムカーナやオートクロスなど)では制動力が足りないこともあり、ブレーキパッドを見直したいなと考えていました。

富士などの高速コースにおけるPFCの02のような性能は期待できなくとも、ひとつのパッドで全てをまかなえるブレーキパッドはないものかと探していると...

知人の薦めもあり、今回はACREのPC3200というブレーキパッドをチョイス。

ACRE BRAKE
気になる方、安く入手できますのでご連絡ください。^^

今週の土曜日にFSWのショートコースを走る予定なので、そこでシェイクダウンです。
ちょっと楽しみ♪(^^)


posted by HIDE★Z06 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブレーキ関連